セミナーレポート
2022.08.20
「協働ロボットに興味はあるけれど、導入検討の進め方がわからない」「産業ロボットや自動機との住み分けができていない」「協働ロボットの具体的な活用イメージが浮かばない」といった課題はありませんか?
住友商事マシネックスでは毎月セミナーを開催し、協働ロボット導入にあたっての検討項目やポイント、活用ノウハウをお伝えしているほか、操作体験やデモも行っています。小規模で個別相談もしやすい形式であることから、参加者は3か月で70名を突破し、満足度は90%と大好評のセミナーです。
今回は、無料セミナー「協働ロボットを120%使いこなすコツ~導入検討で終わらせない!協働ロボットの活用法~」の詳しい内容についてご紹介します。
弊社のパートナー企業であるリンクス株式会社との共催である本セミナーは、参加者の方に講話やデモ、操作体験を通じて協働ロボットへの理解を深め、使いこなすきっかけをつかんでいただきたい、との想いから開催しています。以下にセミナーの概要とその内容をご紹介します。
1.リンクス株式会社 石澤氏によるロボット活用セミナー
2.Doosan Robotics製協働ロボット操作体験とアプリケーションデモ
3.ワークショップ
4.質疑応答・個別相談
SMX Open Innovation Lab
住所:東京都大田区羽田空港1-1-4 HICity 1階 Zone K-101
HP:https://www.smx.co.jp/innovation-lab/
アクセス:京浜急行電鉄空港線・東京モノレール「天空橋」駅直結
※現地での開催のみとなります。オンラインでの同時開催はしておりません。
本セミナーは、協働ロボットについての知識を深められるロボット活用セミナー、協働ロボットの操作体験やアプリケーションデモ、参加者4名とファシリテータ1名でグループを作り、講師と近い距離で行うワークショップの3部構成です。
協働ロボットによる自動化/省人化を数多く推進してきたリンクス株式会社の石澤氏による、座学形式での講話を最初にお聞きいただきます。なぜ協働ロボットの活用が期待されているのか、その一方でなぜ普及が進んでいないのかといった背景から、協働ロボットの特長と事例、導入のあるべき姿とその実現のために必要なことを解説します。
実際に協働ロボットへ触れ、操作することが可能な場をご用意しております。協働ロボットを操作するのは初めてという方もお気軽にご体験いただけますので、この機会に協働ロボット導入のイメージを膨らませてみてください。
過去に実施したデモを2つご紹介します。
パレタイジングロボットデモでは、パレットへ段ボールを積む様子をご覧いただきました。可搬質量が大きいパレタイジングロボットは重い物を動かせる一方、大型化し広い空間が必要となるため、自動化をあきらめるケースも散見されます。デモで使用したのは20kg可搬の協働ロボットですが、省スペースでリーチも長く、これまで自動化できなかった作業も対応できるかもしれません。実際にパレタイジングの動きや操作を体験できるので、導入検討がグッと進みます。
ランダムピッキングは、整列されていないワークを3次元形状で捉え、取得した情報をもとにロボットが的確にピッキングをする作業です。デモでは、協働ロボットのフランジに3Dカメラを取り付け、ワークにアプローチします。ワーク位置を固定できないケースでどのようにピッキングが行われるのか、実際の作業を間近でご覧ください。
「他業種の方の話を聞けて新鮮!」と好評を得ているディスカッション形式のワークショップです。参加者の方が抱えている課題を掘り下げ、協働ロボットでどのように解決できるのか、具体的なネクストアクションを抽出する内容となっています。4名のグループに専属のファシリテーターが1名つくため、専門知識を持つ講師と一緒に考える機会として皆様にご活用いただいております。
本セミナーには、製造業の開発部門・技術部門の方だけでなく、医薬業界や食品業界、運輸業の経営企画や建築業の技術研究の方など、幅広い業界・業種の方にお越しいただいています。様々な企業の考えや課題に触れ、刺激を受けることで、自社の自動化/省人化の実現性やボトルネックと向き合う良い機会となるはずです。
セミナーの最後には、質疑応答・個別相談の時間を設けております。
参加者からは、「協働ロボットが向いている工程は?」「協働ロボットの導入前に検討すべきポイントは?」「協働ロボットはヒト1人の代替になる?」「リスクアセスメントってどうすれば良いの?」といったご質問・ご相談をよくいただいています。
疑問・お悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
次に、皆さまからのコメントをご紹介します。
・産業ロボットと自動機械の狭間で有効利用が可能だと理解できた。
・協働ロボットに担当させる極力単純で絶対に必要な作業の洗い出しと、作業の自動化によるコストメリットの検討が必要だと分かった。
・少人数だったので、実機操作や意見交換などができた。
・異業種の方との意見交換は、今まで見えていなかったモノづくりの課題や発見があった。
・SIerによるリアルな導入検討の考え方を聞くことができたので良かった。
・セミナー後に個別で時間をいただき、抱えている課題の相談ができて良かった。
・ワークショップでのデザイン思考によって課題解決方法が少し明確になった。
本セミナーの魅力は、協働ロボットの知識だけではなく、実践的な自動化/省人化の検討ノウハウも得られることです。協働ロボットに関心のある方や、既に導入済みだが他メーカーへの乗り換えも検討している方、自動化/省人化の課題はあるが協働ロボットが適しているのか分からない方々に、導入検討の考え方や協働ロボットを最大限活用する方法などを知っていただける場となっています。
また、協働ロボットに知見のある人材が社内にいない方は、実際にソリューションを開発しているSIerとの意見交換や、他業界での活用イメージを聞くことで得られる発見も多々あるはずです。
・協働ロボットへの理解を深め、最大限活用する方法を知りたい
・自社業務の自動化/省人化を検討したい
・どの工程で協働ロボットを導入すべきかわからない
・協働ロボットを使いこなせているか不安
このいずれか1つでも当てはまる方は、協働ロボットの真価を見出し、使いこなすための契機として無料の本セミナーをぜひご活用ください。
お申し込みは以下のページから行えます。
https://www.cobot-smx.jp/seminar/seminar-guide/
基礎知識
2022.06.13
協働ロボットとは? 活用事例とともに徹底…
近年の産業界で加速しているのが、業務効率改善や製造業のDXといった潮流です。 その背景には、少子高齢化による労働力不足の解消、生産品質の向上、省人化によるコスト削減、技術継承といった課題があります。…
セミナーレポート
2023.12.07
子ども向けプログラミング・ロボット操作体…
2023年11月16日(木)にグランドオープンを迎えた羽田イノベーションシティ。そのオープニングイベントと共催で、大田区発の産業交流空間「PiO PARK」でも11月18日(土)・19日(日)に「HA…
展示会情報
2023.12.07
【動画レポート】2023国際ロボット展(…
住友商事マシネックス株式会社は、2023年11月29日(水)から12月1日(金)まで、東京ビッグサイトにて開催された「2023国際ロボット展(iREX2023)」に出展いたしました。当社ブースでは、D…
展示会情報
2023.10.25
国際スマート農業EXPO(AGRINEX…
住友商事マシネックス株式会社は、2023年10月11日(水)から13日(金)まで、東京ビッグサイトにて開催された「国際スマート農業EXPO(AGRINEXT TOKYO)」に株式会社ラポーザ様と共同出…